top of page

クリーニング店を選ぼう

今日は暖かい一日の福岡でした。 衣替えが始まりましたね☆ 今週だけでご新規様から ・デラックスで出したのに白がくすんだ ・ふっくらしてたのにペチャンコになった ・セーターが縮んで返ってきた とクリーニングトラブルの相談を受けました クリーニングトラブルの上位 ・変色 ・風合いの悪化 ・縮み これらの原因はドライクリーニングによるもの… 「汚れた溶剤で洗っているから」です。 日本にある殆どのクリーニング店は同じような機械で洗っています。 だからメンテナンスの頻度により溶剤品質の良し悪しが変わるぐらいです。 「クリーニングはどこも同じでしょ」 と辛い言葉を言われます。 終いには 「クリーニングに出すより自分で洗った方がキレイになる」 とまで消費者に言われるクリーニング業界。 でも、そのお店を選んだのはお客様。 なぜそこを選んだの? 「近いから」 飲食で例えると、近くにある安くてマズい店のフルコース(デラックス)を注文しますか? お店の具材や機材は変わりませんよ。 経営者、従業員の想いもそうです。 想いがあって品質です。 当店はお客様に 「清潔で美しい

Ferragamo部分シルクのロングカーディガン

「手に持って歩いてる時に引きずったみたい」 見てみるとウール素材部分の裾や袖が黒くなっていましたが、洗う前の前処理でキレイに落ちてくれました。 この前処理をしなければ洗っても落ちない汚れですが、手のかからない程度なら無料です。 前処理をすれば簡単に落とせる汚れは多いからです。 しかし、前処理をせず「洗っても落ちませんでした」と言ってシミ抜き代を請求する会社もあります。 手をかけない、かけれない状況、流れになっているからです。 「近所のお店に出したけど落ちてなかった」とご相談された商品も、シミ抜きしなくても前処理をすれば簡単に落とせる汚れのレベルでした。 変色したり、インク、血液などの前処理で落ちない特殊なシミは有料です。 食べこぼしなどの簡単なものも時間の経過と共に汚れと繊維が結合して落ちないシミとなってしまいますので、出来る限り早くクリーニング店に持って行く事をお勧めします。 #松栄クリーニング大橋工房 #ファッション #ブランド #絹 #シルク #ウール #フェラガモ #クリーニング #キレイ #着心地 #清潔 #おしゃれ #おしゃれさんと繋

bottom of page