「クリーニングに出してたのに仕舞ってる間にカビが生えた」
って事はありませんか?

今回の事例は数年もの間、クローゼットの奥で気付かなかったという商品です
カビ菌の胞子は空気中に舞っていて、「気温・湿度・酸素・栄養源」で繁殖します
カビが生えた衣類を預かると、口の中が気持ち悪くなります
そう、カビ菌を吸っているんです
洗浄試験用のサンプルを古着屋さん(大量に在庫を抱えるお店)に買いに行った際も同じ様になりました
目に見えてカビが生えてる、見えなくてもカビは繁殖している、店内という密室、どちらにしても古着屋さんは健康に良くないと実感しました(マスクをしてまで買い物する方も居ました)
住まいの環境でどうしてもカビが生えてしまう事もあるので一概には言えませんが、除湿して通気性を良くするだけでも違うと思いますので、クリーニング店のビニールは外して仕舞いましょう
素材はウール100%という事はタンパク質なので栄養源にもなります
これにシミが残っていたら更に栄養源になりますね
だからクリーニングが重要!
前回のようなドライクリーニングをしていると、カビが生える可能性も高くなってしまいます
クリーニングは大きく分けて
・水洗い
・ドライクリーニング(商業)
に分かれます
通常のドライクリーニング(業界の9割)は、溶剤(衣類を洗う液)中に汚れが蓄積していくので、どれだけ管理をしたところで完全に衛生的とは言えません
管理を怠れば、先日のブログのような最悪の状態になります
その中にはカビ菌も含まれます
当店のドライクリーニングは、それとは別に消毒効果のある液で洗うのでとても衛生的です

これは当店の他に導入しているところは、全国でも業界の1割未満、福岡市内でも極少数の洗浄方法です
何も手を加えずシミ(汚れ)を残し、簡単なシミ抜きで数百円、数千円払っている方がよっぽど無駄です!勿体ないです
特殊なシミ
・血液
・インク
・接着剤
以外は、付いてすぐならかなりの確率で落ちます
それも簡単な方法で
しかし、その手間を省けばシミ(汚れ)は残ります
色素が定着するか、シミ・生地が変色してない限り落ちます
たった数百円のクリーニング代の違いで、大きな衛生面の違いがあります
それでもあなたの大切な衣類、あなたの健康を安さで決めますか?
#松栄
#松栄クリーニング
#健康
#福岡市
#福岡市南区
#カビ
#カビ菌
#清潔
#衛生的
#ドライクリーニング
#ファッション
#美しい
#着心地
Opmerkingen